Koders

30日でOSを作る本を見て、久々に和製OSと呼ばれる界隈を見てみた。いろいろあっていたみたいだけれど、
私はid:higeponさんが作っているOS「mona」のネットワーク対応をしようとして挫折したことがあった。
あれから幾年、結局NICドライバを実装されたid:Yamamiさんの最近の日記を見てlwipの機種依存部の記述を読む。(バイナリセマフォか、計数セマフォとメールスロットがあればよいとのこと。)
http://d.hatena.ne.jp/Yamami/20060327

sys_arch.txtに記述があるとのことで、そこで記載されいている単語をキーにKodersで検索してみる。(コーダーズって見る?)
たとえばsys_arch_sem_wait
http://www.koders.com/?s=sys_arch_sem_wait
5,6個印刷して電車の中で読んでみると。。楽しい。c64の実装は本家の実装とコーディングスタイル(セミコロンをどこにおくかとかね)以外変わってない。計数セマフォでの実装やeCOSなどのリアルタイムOS向けの実装、単純な実装もある。
セマフォの実装を最初に見たのって10年ぐらい前に(当時は高校生ぐらい?)で本屋で立ち読みした
TCP/IPによるネットワーク構築〈Vol.2〉―設計・実装・内部構造」のXinuでの実装だったかと思う。
(その後購入したような記憶があるのに実家の本棚にない。仕方がないので時々図書館から借りてきている。)
XINUってその後フリーになったような記憶があったので、探してみると、国内でも授業で使われているところがあった。
http://yk.i.hosei.ac.jp/seminar/OS/4th/index.html
ありがたい&懐かしいな。
特に落ちはなし。